平凡な日々

平凡な日々を綴っていきます。

PHSの思い出

PHSのサービスが今日で終了となります。

私も昔はPHSを使っていました。

DDIポケットからウィルコムの頃だったでしょうか。

最初に買った携帯電話はMOVAでしたが、その後FOMAには移行せず、H"を使うようになりました。

1990年代終盤だったと思いますが、当時は県外出張もそれなりにあったため、モバイル通信が安価で可能なH"に変えたのだったと思います。

VAIOとH"で32Kbpsでインターネット。

まぁ遅いわけですが、当時はFOMAなどでモバイル通信を行なった場合は通信料金がかなり高額になるため、モバイラーPHSを使っている人がほとんどだったのではないでしょうか。

田舎に住んでいたため、MOVAの通話範囲と比べるとやはりPHSは問題もありました。

忘れられない思い出としては、蔵王スノーボードに行った時のこと。

他の人よりもボードを装着するのに時間がかかっていた私は一緒に滑っていた人たちとはぐれてしまったのですが、私が使っていたのがPHSだったため、上の方では圏外になってしまい連絡が取れず、降りた先が宿から一番遠い出口だったため、延々歩いて宿まで戻る羽目になってしまったのでありました。

その後、いつしかPHSFOMAの2台持ち体制となり、今日のiPhoneガラケーの2台持ち体制へと繋がるのでした。

H"からカードスロットに入れる通信カードになり、その後は京ポンに機種変更と10年くらいは使っていたと思います。

京ポンを使っていた頃はほぼPCに繋いでのモバイルでしたが、フルブラウザが搭載されていたため、インターネットでのチケット優先予約などでチケットを取ったり、結構重宝していた記憶があります。

その後もW-ZERO3が欲しい時期などもありましたが、結果的にはiPhone3Gを購入し、スマホへ移行することとなりました。

まぁiPhone3Gも職場が田舎のためPHSは入るもののソフトバンク回線は圏外になるなど結局苦労する羽目になるのですが...

ちなみにガラケーの方はFOMA回線なのですが、こちらも5年後に停波とのこと。

停波までがんばって持ち堪えるべきか、機種変更するべきか悩ましいところです。

先週はすごい雪でしたねぇ。。。

この前の3連休はゆっくりできるのかと思っていましたが、予報どおりの豪雪。

毎日雪との格闘となりました。

3連休初日に少し雪下ろししておけばあとは安心...と思っていたのですが、結局最終日にもちょっと安心できないので雪下ろし。

まぁうちは雪下ろしした雪の始末に困るところではないので、他の家と比べると随分楽ではあります。

とか書きつつも、近所で雪下ろししたところといえばカーポートぐらいで母屋の雪下ろしまでやっている家はあまりなかったのですが。

とはいえ、大屋根まではさすがに怖くて手を出せませんでした。

うちから見える範囲は実は道路の雪の状態まではわからないのですが、連休中日に買い出しに行ってみたところ、道路は想像していた以上に大変な状況。

すれ違いがままならないという感じ。

消雪パイプがあるところでも水が行かない部分には数十センチの雪の塊が残っている状態。

これはとても車で通勤できる状態ではないということで、2日間ほど徒歩通勤となりました。

火曜日もまぁ大変な路面状態でしたが、本当に大変だったのは水曜日。

火曜日に雨が降ったため、かなり路面の雪が緩んでいたのですが、消雪パイプがあるところまでの数百メートルの間に何台も車がスタック。

こんなところ車で走ったらスタックするに決まってるだろ...と思いつつも職場へ向かいました。

その雪も雨が降ったり天気になったりでかなり減って一安心。

とはいえまだまだ路肩の雪はたっぷり残っていて、運転するのはちょっと難儀ではあります。

 

今回は年明け早々に雪下ろしの心配をしていたので、今年最初の買い物として腰痛ベルトを発注していたので、随分楽に雪の処理ができました。

備えあれば憂いなしというやつです。

腰痛がまだない人も一つ持っておくと安心だと思います。

 

実は年末にもいろいろあったのですが、それはまた次の機会に。

手のイボが治らないというか治っては増える話

手のイボ。

治療を始めてからもはや半年以上が経過しています。

当初治療を始めたところは全て完治しているのですが、次から次へと新たなイボを発見してしまい、現在12個のイボを治療中です。

で、液体窒素を含ませた綿棒で1個1個焼いていくのですが、毎回焼いているので治っているのか治っていないのかがよくわからないという感じ。

手だけみているとすっごく汚い手に見えてしまいます。

しかもコロナの状況下においては外出時の手洗いが必須となっているため、治療から帰ったらやはり手を洗いたくなるわけです。

30分はそのままでと言われてもなかなかそういうわけにもいきません。

 

ちなみに現在飲薬も追加されていてヨクイニンという薬を飲んでいます。

漢方薬だと聞いていたのですが、どうやらハトムギらしいです。

 

もっと短時間でさっと治療が終わると思っていたのですが、なかなか手強い...

イボの治療は少ないうちに早めにやらないとダメですね。

便利機能に慣れてたことを実感

先日の記事にも買いたとおり、現在代車生活を送っています。

そこで気になったのが便利機能の色々がついていないこととすっかりそれに慣れきっていたことでした。

 

まずスマートエントリー機能。

いちいちキーを持って解錠や施錠のボタンを押すのが煩わしくなっていました。

最近では普段はキーはカバンに入れっぱなし。

ボタンひとつで開け閉めできていたのですっかり慣れきっていました。

キーを出してボタンを押すのがもうめんどくさい(笑)

キーをポケットに入れておくのも邪魔という感じ。

 

次に電動リアゲート。

リアゲートのボタンを押すと自動的にリアゲートが開くもの...と思っていましたが、ボタンを押してもリアゲートが動かない。

これもすっかり電動リアゲートに慣れてしまっていて、リアゲートを上に開ける作業がめんどくさい(笑)

 

普段何気なく使用している機能ですが、ないと結構不便に感じるものですね。

次の車探しの際にもこれは外せないなと実感しました。

 

対照的になくても結構平気なのがオートホールド。

前の車にはついていて、今の車にはついていないのですが、あまり不便を感じません。

長時間停車するときは人差し指1本でブレーキがかかるのでなくても不便を感じていません。

 

様々な車に触れることで自分に必要な機能が取捨選択できるようになってきた気がします。

生活必需品をいくつか買い替えた

生活必需品をいくつか買い替えました。

まずはシェイバー。

今まで使っていたフィリップス社のシェイバーの電池がダメになったため、自分で交換して使用していたのですが、交換後も電圧が足りないのか毎日毎日長時間充電したり、朝起きて起動できるだけの電圧を確保するために充電する毎日を過ごしていました。

f:id:yutanpo10001:20200922145133j:plain

 

もっと良い電池に入れ替えるという手もありましたが、そこまでやっても同じかな...ということで、今回買い替えを決断。

今回は初のパナソニック製シェイバーを選択してみました。

f:id:yutanpo10001:20200922145405j:plain

実際のところ、このタイプの外刃のものは突然外刃が破れて使えなくなるのであまり好みではないのです。

フィリップス社の外刃は突然破けることがないのでこの点では非常に使いやすいのです。

が、基本的に充電式なので充電が切れると使えない。

私の場合は風呂場や洗面所では使用しないため、交流式でも使えるものの方が使い勝手が良いのです。

と言うことで外刃には不満があるものの、こちらを選択しました。

 

次に買い替えたのが蛍光灯。

これまでは部屋の照明に蛍光灯の器具を使用していたのですが、蛍光灯の寿命がきたらしく、蛍光灯を交換する必要がありました。

以前からLEDの器具に交換したいと考えていましたが、他の部屋の器具を交換した際にコネクターが旧型のものでコネクターの交換も必要になったため、自室もコネクター交換が必要かなと躊躇していました。

 

今回はそこをまず確認しようと思い現在の器具を外してみたところ、現在の器具に対応したコネクターがついていました。

それならば蛍光灯を交換するだけで1,000円以上かかるなら数倍払ってもLEDということで、LEDの器具へと交換することにしました。

で、これまで使っていた蛍光灯の器具は調子が悪かった隣の部屋のものと交換することに。

隣の部屋はほとんど使わないため、蛍光灯のままでもいいかと言う感じ。

 

LEDに交換した感想としては、まずは明るい。

ただ、配光の指向性としては中央部が明るくて部屋の端の方がちょっと暗いかなと言う感じ。

あとは耐久性でしょうか。

ダメになったときは器具ごと交換になるようなので、ここが少し心配ではあります。

 

 

BMW218dに乗った感想

私のMINI CROSSOVERをしばらくディーラーに預けることになりまして(内容は後日)、代車になんとBMW218dがやってきました。

パッソあたりかなと思っていたので、これは幸いということでちょっと乗ってみました。

 

代車のコンディションとしては、走行距離は1万ちょっとと新しい状態。

ただ、一つ問題点があるようで、どうもホイールバランスがしっかり取れてない模様。

80km/hを超えるとハンドルが震えだします。

ということで感想は街乗りの参考程度となります。

 

内装の感じは微妙にプラスチッキー。

エアコンの調整をしようと温度調整をしようと思ったものの温度表示が見当たらない...

これってまさかのマニュアルエアコンでしょうか。

というか2シリーズでマニュアルエアコンって入ってきてましたっけ???と言う状態。

その辺ケチった仕様ながらドライビングモード切り替えはしっかりついてるあたりがちょっとチグハグ。

さらにバックカメラが非搭載。

ちょっと変わった仕様なので代車用に回されたのでしょうか。

まぁBMW買うのにマニュアルエアコンを選ぶ人もいないでしょうし。

 

ナビの表示位置はMINIよりも圧倒的に見やすいです。

アイドリングオフのスイッチが見つかりづらいです。

エンジン始動スイッチの横に小さくボタンがついていました。

 

足下はMINI CROSSOVERの方が広く感じます。

シートもMINIの方がいいかも...この辺りは慣れかも知れません。

 

走りだしてみると、これはMINI CROSSOVERよりも乗りやすいですね。

素直に動く感じがします。

MINIは結構MINIぽい味付けが入っているので若干雑味がある感じがします。

FFのモデルのせいかより軽快に動いてくれる気がします。

動力性能としては必要十分以上。

よく走ります。

街乗りでちょっとアクセルを踏み込むと速い車だなという感じがします。

最近よくある欧州車のこのセグメントのディーゼル車としてはデザインが災いしてか結構中古価格などがお安めなので、中古はめちゃくちゃお買い得なんじゃないでしょうか。

燃料代も安く済みますし、結構お勧めの1台ではないかと。

250万以下で認定中古車も結構選び放題なところもあるので長距離一気に乗れてそれほど大きくない車を探している人にはかなりいい車だと思います。

ただ、アダプティブクルーズコントロールが標準仕様ではないので、選ぶならオプション設定されている車がいいと思います。

 

基本的なシャシーやドライブトレインはMINI CROSSOVERやClubmanと一緒ですが、結構乗り味は異なっています。

この辺は乗り比べてみると面白いと思います。

EV、PHVを複数台試乗してきた感想

先日MINIを点検に出した際に、ディーラーの入り口に張ってあったチラシ。

それはEVとPHVの試乗会を行うというもの。

最近EVやPHVに興味津々な私にぴったりのこの企画。

もちろん行きます!ということで行ってきました。

 

今回は普段ちょっと敷居が高めでおそらく購入は無理というものを数台チョイスさせていただきました。

 

最初に試乗したのはカイエンEハイブリッドクーペ。

おそらく中古になっても買えません(笑)

長さ5m弱、幅2m弱のちょっと大きなSUVです。

今回は充電もバッチリということで、試乗中は全てEVでの走行となりました。

乗り込んだ時の印象はオプションもりもり仕様だなぁということ。

車内は実際の幅ほど広さを感じません。

タイトではないものの広すぎる感もなし。

走り出しはやっぱり静か。

ブレーキは違和感なくよく効く感じ。

あとは意外と印象に残らない感じ。

ポルシェはガソリンエンジンでいい感じがしますね。

 

次に試乗したのはボルボV60 Twin Engine。

これもPHVですね。

乗り込んだ時の印象はやっぱり落ち着く感じ。

カイエンよりは親しみやすいお値段(とは言え800万円弱なわけですが)なので少し気楽な感じ。

車内も雰囲気もリラックスできる感じですね。

ワゴンなのでカイエンと違って目線は普通。

乗った感じも普通の車。

ワゴンなので路面の凸凹などは拾いますが、硬いという感じは全くなし。

乗りにくい感じも特になし。

ブレーキはカイエンから乗り替えると1発目はちょっと制動力不足を感じますが、実際には制動力が不足しているのではなく、利き方が違うだけなので、試乗中に慣れるレベルです。

これは乗った瞬間はエアコンがフル稼働になったためエンジンがかかっている状態。

走り始めて数分後にはEV走行となりました。

 

上記2台のPHVはやはりガソリン車からの延長線上にある車に感じます。

 

最後に試乗したのはジャガーのI-PACE。

大型SUV方のEVです。

これは走り始めた瞬間に上記2台とは異なり、EVとガソリン車の違いを感じました。

まず段差の衝撃でボディの重さを感じます。

しかしアクセルを踏むとその重いボディを物ともせず鋭く加速していきます。

EVとPHVは別物だなと走り出した瞬間に感じました。

電気で動く高級車のI-PACEですが、意外なところが手動となっていました。

それはシート調整。

カイエン、V60共に電動シートだったため、I-PACEも電動だと思っていたためびっくりしてしまいました。

 

個人的にはEVの別物感がとても気に入りました。

日産ARIYAの発売が楽しみです。